記憶の味 クリームティーとリンゴのジャム 2
高知に移住するまで、
東京、新宿で小さなパティスリーとお菓子の教室をやっていました。
開店当時のお客さまが、先日ご連絡をくださって、
あまりにうれしかったので、
その方に、メールを掲載させていただくことをお願いしました。
以下がお客さまのくださったメールです。
紅茶グマ焼菓子工房の近所に住んでいて、
よくクリームティーセットを頂いていた者です。
ファンです。
土佐で開業なさったとホームページで知り、初めてメール申し上げます。
ブログを拝読し、長期療養を余儀なくされておられた日が
あったことを初めて知りました。
私たちは、つきあいだした時大好きで通っていた
紅茶グマ焼菓子工房(スタンプカードを持っています)が学校になり、
あの味を食べたいと思った彼が
通おうかと迷っていたことを覚えています。
学校のみとなったことは存じていましたが、
もし今通販などなさっていらしたら
記念日にお取り寄せしてみたいと思い調べたところ
エコール・クレーム・エ・メティエさんのホームページを見つけました。
今は土佐で開業なさっておられると知りました。
ホームページを拝読して
お取り寄せは叶わないと知りましたが、
紅茶グマの時からファンの加藤みどりさんに
御礼のメールを申し上げたく書かせて頂いております。
私たちカップルの彼のほうは
紅茶グマ焼菓子工房さんのおかげで
洋菓子のおいしさに目覚めました。
それまではふつうの男性同様
マドレーヌとフィナンシェの違いも知らないような人でした。
しかし紅茶グマ焼菓子工房様が
ご近所にできたことをきっかけに
焼き菓子が大好きになり、今もそうです。
クリームティーセットのりんごジャム、美味しかったなあと
今も彼氏と話をするくらいです。
ケーキ半額の日には大量に購入させて頂きました。
ご主人様のお姿も覚えております。
経営者でいらっしゃいますと、
お体無理しないことが本当に難しいことと存じます。
どうぞお体おいといくださいませ。
焼き菓子の美味しさを最初に教えてくださった
加藤みどりさんに御礼申し上げます。
長文をお読みいただきありがとうございました。
益々のご活躍とご健康を関東からお祈り申し上げます。
その方のお名前を拝見しても、残念ながら、お顔が浮かんでこなかったのですが、
紅茶とスコーンのセットになったクリームティーセットを、
紅茶グマの小さなテーブルで、向いあって食べてくださっていたんだろうなーと、
しんみり。かなりしんみり。
ちっぽけな紅茶グマを、今でも覚えていてくださったこと、
通ってくださっていたおふたりの様子や、
そして今も仲良く過ごされているおふたりのことを想像すると、
なんだかとてもうれしくて。
いただいたメールにあった、クリームティーセットにつけていたりんごのジャム、
去年、たまたまちょっと作って、1瓶だけ、とってあったんです。
私のことを覚えていてくださったお礼とともに、
よかったら東京に帰るタイミングでお会いできたら、
直接おふたりにお渡しして、お礼を申し上げたいと、メールをお返ししました。
0コメント