3ヵ月コース終了。
エコール・クレーム・エ・メティエ、2019年、3ヵ月コース、5月31日を持ちまして
無事終了いたしました。
参加してくださった3名の方全員に、今年は当校のディプロムを、
お渡しすることができました。
教室が始まった最初の日、3月4日に、少し時間をとって、
3ヵ月後、このレッスンを3ヵ月受けた後、ご自身がどうなっていたいのか、
みなさんにそれぞれ、書いていただきました。
どうぞ、3名のみなさん、最初に書いたあのデクラレーションを、読み返してみてください。
きっと思うところがたくさんあるはずです。
3人の受講生の方は、お菓子のレシピのほかに、
原材料の原産地による違い、オーブンの扱い方、
キッチンエイドやハンドミキサーの使い方、フランス菓子の原理、さまざまなことを
私なりにお伝えしてきました。
本来なら1年以上かけてお伝えすることを
3ヵ月で詰め込んでいったので、本当にみなさん、大変だったと思います。
でもたぶん、その大変さを超える喜びがあったはず。
月曜日には、今まで、お店でしか見たことしかなかった憧れのお菓子が、
火曜には自分で作れるようになって、
しかも今まで食べたものより美味しい!
そんな3人の喜びが、このアトリエには、あふれていました。
これは、極力曖昧な表現を避け、様々な行程を数きちんご値化した、イルプルーメソッドのおかげです。
未だに、こんな美味しいお菓子を、私たちに作れるようにしてくださって、ありがとうございます、と、
東京の弓田シェフに心のなかでお礼を言うことがあります。
これを言うと、またみんなに突っ込まれそうですが、
あと何年、何人の方にイルプルーのメソッドをお伝えできるのか。。。
もうこれが最後かもしれないと、いつも思いながら、3ヵ月レッスンに臨みます。
2019年のプロのパティシエを目指す、本格的お菓子のコースは、終了となります。
3人のエコール・クレーム・エ・メティエの卒業生のみなさん、お疲れさまでした。
そして3か月間本気で取り組んでくださってありがとうございました。
みなさんのこれからの、パティシエール人生が、素晴らしいものになりますように!
心から応援しています。
そして、これから、少しずつ、2020年3月から3名の新米パティシエールを募集いたします。
当校は面談をさせていただいて、その方のご希望と、私に可能なことが合致した場合、
入学をお願いしています。
そして、6月15日にオープンスクールを開催いたします。
来てくださった方には、私が作ったお菓子とお茶(無料)をご用意する予定です。
ぜひみなさまご予約の上、遊びにいらしてください。
お待ちしています。
0コメント